2025年3月20日より発売の人気ゲーム『アサシンクリードシャドウズ』に関して、日本の実在する神社が開発元のUbisoft(ユービーアイソフト)に抗議文を送っていたことが判明し話題になっています。
アサクリシャドウズをめぐっては、発売前の2024年から主人公の「弥助」に関する設定や、日本文化・歴史への敬意に欠けるなど様々な物議を醸し炎上に発展していましたね。
そこで本記事では、アサクリシャドウズ神社問題の概要と、SNSやレビューサイト、ネット掲示板などでの多数派意見をまとめました。
ゲーム自体の評価や感想も併せてお届けします!


最後まで楽しんでいってくださいね!
【炎上】アサクリシャドウズ神社問題


アサクリシャドウズ神社問題とは?
- 実在の神社名を無許可で使用
- 実在する神社の祭壇や神具を主人公が破壊するゲーム場面が含まれている
実在する神社とは、姫路城の近くに位置する
播磨国総社 射楯兵主(いたてひょうず)神社(兵庫県姫路市)
のようです。
発売前の先行プレイ映像公開直後から、主人公の「弥助」が神社の中で暴れ、境内に置かれている物を刀で壊していく動画が物議を醸していました。
参考までに、現在は次のようなプレイヤー画面になっているようです↓
一部プレイヤー画面の動画
アサシンクリード シャドウズ
— 太陽 (@son_of_sun_97) March 24, 2025
神社、刀では切れないけど転がると大体破壊できるね💥
逆に大体のオブジェクト切れるのにここだけ全く切断できないの違和感しかない😭#アサクリ#UBI pic.twitter.com/WkTjwa6uYP
これに対して、神社は3月10日に開発会社宛に抗議文を送ったそうですが、今のところ返答はなし。
神社側としては次のような意見や懸念点を述べています↓
- たとえゲーム仮想空間内設定であっても不敬極まりない行為
- 無許可で実神社名を明記
- 動画視聴者から問い合わせが殺到しており日常業務に支障あり
- 兵庫県内や全国の神社にも何らかの影響を及ぼしかねない
- 模倣犯や愉快犯が発生するリスク
開発元のUbisoft(ユービーアイソフト)は今のところ公式な謝罪や返答対応はありませんが、「修正パッチ」更新プログラムで神社の一部分は壊せなくなるなどの修正を実施しています。



公式に何も回答しないって、企業の姿勢としてどうなのか疑問が残るよね・・
では、世間やネットでは、みなさんはどのような意見なのでしょうか?
【炎上】アサクリシャドウズ神社問題に対するネットの反応は?


今回のアサクリシャドウズ神社問題には、SNS、掲示板、レビューサイトなどネットで様々な反応が出ています。
今回の神社の抗議に対して、ほとんどは賛成する・理解できるという意見。
真っ向から否定する意見はありませんでしたが、中立派の声もありました。
賛成派



日本の歴史を何も知らないプレイヤーはこれが史実(事実アサシンクリードは史実に基づいてゲーム作るというシリーズで人気)だと認識するし、実在の神社名そのままにして発売したUB社の他文化への無理解・侮蔑が過ぎる



『ゴースト・オブ・ツシマ』のように架空の人物を主人公とし歴史背景も史実の一部だけ取り入れて、架空の戦国時代にすればよかったのに。 史実に基づいて製作するなら、ちゃんと日本人の歴史見識者監修の元でやっていればこんな問題も起こらなかったろうに・・



アサシンクリードシリーズ、昔は歴史や地域をリスペクトした良いゲームだったんだけど、いつの間にやらポリコレに傾倒しはじめてから風向きがおかしくなった



実際の日本の神社や、天皇のお墓などを許可なく使用している。 これは問題になるし、許可も無く大事な歴史遺産を野蛮なゲームで破壊されたくはない
中立派



日本人としては大変不敬ではあるが、表現の自由というのもあるし難しいところ



難しい所だなあ。神社側の懸念は分からないではないけど、あくまでも架空のファンタジーであって、表現の自由で許される範囲でもあるはず。
大多数は、やはり日本人として日本の文化や歴史、宗教建築物に関してリスペクトをもってほしいという思いから、今回の神社側の意見に賛同するという声が挙がっていました。
一方で、これはあくまでもゲーム内の設定であり、ある程度の表現の自由を鑑みるべきという見解も。
実はアサクリシャドウズに関しては、日本のみならず海外でも議論を呼んでいます。
特に海外の日本歴史ファンからは
このゲームをさも史実かのように作るな!
と否定的な意見も出ていたようですね。
アサクリシャドウズをプレイしてみた感想は?評価やレビューまとめ



肝心のゲーム自体のクオリティはどうなの?
実際にプレイしてみた方の感想やレビューの一部をご紹介します!
アサシンクリードシャドウズを購入しました。
— ヤマサン@休日裁判傍聴人 (@yamoyaji_higuma) April 4, 2025
発売前にすったもんだあった作品だけど、今のところ楽しめています。
特に毎年大阪へ旅行しているので大阪城に潜入したり堺の街並みを探索するだけでも感慨深い。
細かいやり込み要素も多いので長く楽しめそう😊
アサシンクリードシャドウズ面白いのにやってない人勿体ないな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— R-GRAY (@Frozen_Frog_8) April 3, 2025
アサクリシャドウズ遅ればせながら本格プレイスタート!
— いなぴかり (@INAPIKAGALAXY) April 1, 2025
スクショが止まらん・・・みたいな感じになるかと思いきやゲームが楽しすぎてそれどころじゃない!
個人的懸念の戦闘も面白い!武将強すぎて泣いた🥹#アサシンクリードシャドウズ #Xbox pic.twitter.com/aM3NBfISlh
ゲーム自体は映像も高画質でストーリーもよく出来ており、クオリティが高く「面白い!」と高評価のようです。
まとめ
今回は『アサシンクリードシャドウズ』神社問題で、日本の実在する神社が開発元のUbisoft(ユービーアイソフト)に抗議文を送っていた話題について、ネットの反応をお送りしました!
大多数の人は神社の声明や懸念点に理解を示しており、ゲーム内設定とはいえ十分に敬意と配慮をもつべきと考えているようです。
一部は、「表現の自由」という観点から難しい問題でもあるという意見も。
今のところ開発元の返答はなく修正パッチ対応のみですが、引き続き、今後の動向にも注目したいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。