【コナン隻眼の残像】長谷部陸夫にコナンが隠れた理由は?一部ネタバレあり

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
    【コナン隻眼の残像】長谷部陸夫にコナンが隠れた理由は?一部ネタバレあり
    スポンサーリンク

    2025年コナン映画の最新作・劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が大ヒット公開中ですね!

    今回は最初から最後まで目が離せない怒涛の展開で、口コミやレビューも高評価が続出です。

    本作で初めて登場したキャラクター「長谷部陸夫(はせべ りくお)」にも注目が集まっています。

    本編の中で、東京地検から派遣されてきた検事の長谷部陸夫が入ってきた際、コナンが机に隠れるシーン

    なんで隠れた・・?

    あれ?もしかして面識ある・・?

    など疑問の声がちらほら。

    本記事では、なぜ新キャラ・長谷部陸夫に対してコナンが机に隠れたのか考察したいと思います。

    本記事は一部ネタバレを含みますのでご注意ください!

    あずき

    最後まで楽しんでいってくださいね!

    スポンサーリンク
    目次

    【コナン隻眼の残像】長谷部陸夫にコナンが隠れた理由は?一部ネタバレあり

    長野県警での作戦会議中の場面。

    長野に到着した長谷部陸夫(はせべ りくお)が小五郎たちの前に登場した際、コナンが机に隠れた理由は次のような考察が考えられます。

    • 子供のコナンが会議に参加しているのは本来あり得ないだから
    • 組織から逃げてる身であり、本能的に警戒心をもった
    • コナンが長谷部の正体を直感的に察知していた?
    • 過去に長谷部と何らかの接点があった可能性

    子供のコナンが会議に参加しているのは本来あり得ないから

    ついつい忘れがちですが、見た目は“普通の小学生”なコナン。

    本来であれば子供に過ぎないコナンが大人たちの、しかも県警の会議の場にいること自体あり得ないことですね。

    「見つかると面倒なことになる」という思いから咄嗟に机に隠れたのかもしれません。

    組織から逃げてる身であり、本能的に警戒心をもった

    コナンは組織の人間から逃げている身。

    そんなコナンが、見ず知らずの人間が入ってきたことに対して、本能的な警戒心を持ったために隠れるという行動をとったとも考えられます。

    コナンが長谷部の正体を直感的に察知していた?

    長谷部陸夫の正体は内閣情報調査室の監査官であり、情報収集のプロフェッショナルです。

    他の人より観察眼や分析力がずば抜けているコナンが、正体を隠している長谷部陸夫に対し、直感的な警戒心をもったという線も考察されますね。

    特にコナンは過去の経験から政府機関の人間に対する警戒心が強い傾向にあります。

    長谷部の持つ「ただの検事ではない雰囲気」を敏感に感じ取ったのかもしれません。

    過去に長谷部と何らかの接点があった可能性

    もしかすると、まだ物語で明かされていない「2人には何らかの接点があった」という線もあるかもしれません。

    「江戸川コナン」または「工藤新一」として、映画に描かれていない過去エピソードで長谷部と何らかの関わりがあり、とっさに机に隠れたとも推測されます。

    あるいは、長谷部が内調調査の一環として、工藤新一の失踪や江戸川コナンとの関連性に関心を持っていた可能性も・・・?

    長谷部陸夫は存在感強めキャラで、しかも内閣情報調査室の人間という強烈な肩書き

    今後は内閣や政治家も絡んでくるかもしれません。

    そう考えると、白鳥警部みたいに原作に長谷部が登場してくるという流れもゼロではないかもしれませんね!

    今後の展開が気になりますね。

    スポンサーリンク

    【コナン隻眼の残像】長谷部陸夫はどんなキャラクター?一部ネタバレあり

    長谷部陸夫(はせべりくお)の正体は内閣衛星情報センターに所属する「内閣情報調査室(内調)の監査官」です。

    長谷部陸夫のプロフィール

    長谷部陸夫(はせべ りくお)は、劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』に登場するゲストキャラクター。

    表向きは東京地検から派遣された「捜査一課付きの検事(検察官)」として登場。

    鮫谷浩二(通称ワニ)の銃撃事件捜査に関わることに。

    声優は関智一さんが担当しているため、当初から「ただのゲストキャラじゃないな・・・」と噂になったよ

    長谷部陸夫の人物像

    その正体は、内閣衛星情報センターに所属する内閣情報調査室(内調)の監査官でした。

    当初は威圧的な態度を取っていた長谷部ですが、素は善良で紳士的な性格だったことが判明します。

    劇中では、林篤信(犯人)が銃を乱射した際にコナンを身を挺して守るなど、正義感あふれる一面も・・・!

    長谷部陸夫は「潔癖症」でもあるらしい

    最初の鼻につくようなキャラから、正体を明かした後の素のかっこいい長谷部との“ギャップ”に沼るファンも多いね

    内閣情報調査室とは

    内閣情報調査室(CIRO)は、内閣の情報収集・分析を行う政府機関で、日本の諜報機関の一つ。

    長谷部は、実際には政府の重要機関である内閣情報調査室に所属する調査員だったことが判明します。

    長谷部陸夫の任務と行動

    長谷部が検事として捜査に関わっていた理由は、以下の通り。

    1. 国家の危機対応:何者かが内閣に「司法取引を行った人物たちのリストの公開」という脅迫を行い、内閣が国家の危機と判断
    2. 潜入捜査:その犯人を追うため、内閣情報調査室は長谷部を選び、黒田兵衛の協力を得て「捜査一課付きの検事」という身分で潜入捜査をさせていた
    3. 威圧的な言動:長谷部が警察に対して「我々の指揮下にあることを忘れないでください」と威圧的な態度を取っていたのは、検事としての立場を強調するための演技であり、検事を装って現場に赴くための方便だった

    スポンサーリンク

    まとめ

    劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の新キャラ・長谷部陸夫に対して、コナンが机に隠れた理由について、考察をお送りしました。

    コナンが隠れた理由は「子供が見つかると面倒だから」「本能的な警戒」「どこかで接点があった可能性」などが推測されいます。

    今回は国を揺るがす重大事件に、メインの長野県警含む警察チームが大活躍

    超重厚なミステリー怒涛の展開満載で、迫力と見応えたっぷりの作品となっています。

    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


    コナン映画2025主題歌について、次の記事にまとめています↓

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしていただけると、励みになります!
    • URLをコピーしました!
    目次