漫画家・たつき諒さんの“2025年7月5日の大災害”予言の時刻が無事に過ぎ去り、ネットやSNSでは安堵する声が広がっています。
一方で、予言内容が外れ「嘘つき」「虚言」などたつき諒さん個人を批判・攻撃する声や、予言が大きな注目を集め、観光客が減ったことに感謝する声など、さまざまな反応が見られます。
そこで本記事では、実際に世間ではどのような意見が出ているのか、ネット(SNS)の反応をまとめました。
本記事は2025年7月6日時点でのネット・SNS最新情報を基にまとめています。
個人に対する行き過ぎた誹謗中傷行為は絶対にやめてください。
【炎上】たつき諒の予言『私が見た未来 完全版』が再び注目の的に
世間で大きな話題となったたつき諒さんの『私が見た未来 完全版』で記された“2025年7月5日の大災害”。

予言の日が近づくにつれ大きな注目を集めていたね
予言の影響により、中国や台湾など一部の海外旅行客が日本への旅行をキャンセルしていることがメディアで報じられました。



インバウンド観光業にも影響が出るほどの話題性だったね
主な予言内容は以下の通り↓
- 予言日時:2025年7月5日 4時18分(厳密には予知夢を見た日時)
- 災害の種類:巨大地震+津波
- 規模:東日本大震災(M9.0)を超える/関東大震災や南海トラフ地震との関連説も
日本とフィリピンの中間地点で発生した海底破裂により、東日本大震災の約3倍となる規模の巨大な津波を伴う大震災が日本を襲うという内容でした。
7月5日当時は、
午前6時29分ごろにトカラ列島近海でマグニチュード5.3の地震が発生
したものの、人々への直接的な被害はありませんでした。
SNSでは「何事もなく過ぎた」と安堵の声が広がる一方、一部ではたつき諒さんを批判や嘘つき呼ばわりする声が飛び交い、炎上しているようです。
たつき諒さんの予言2025年7月5日場所など詳細はこちら↓


たつき諒がSNSで炎上騒ぎ?予言外れで嘘つきや観光客が減ったとの声も(ネットの反応)
たつき諒さんの予言に対して「デマ」「嘘つき」など批判する声や擁護する声など、さまざまな反応が見られます
7月6日時点、ネットやSNSではたつき諒さんの予言に対してさまざまな声や意見が飛び交って炎上する事態に。
批判の声
「予言が外れた」と批判する声や、たつき諒さんの予言に対してデマ呼ばわりなど、強く批判する声が多く見られます。
さらには、国内の観光業にもダメージがあったという意見も。
たつき諒は当てたらすごいし外したら謝ればいいから当日まで嘘ですって言わないの名声の最大リターン得ようとしてて嫌い
— おもちのびのび (@dhivain3104) July 5, 2025
たつき諒、嘘だよな?
— アゴルソン (@Agoruson) July 5, 2025
7月5日に大災難が来るという予言は外れましたね。
— 忘草飛鳥@ゆっくり歴史グルメ (@hidori_asuka) July 6, 2025
たつき諒さんご本人は5日と言ってないと後に訂正していますが、漫画の作者あとがきには「夢を見た日が現実化する日ならば、次にくる大災難の日は『2025年7月5日』ということになります」と書いてありますね(ページは215P)。 pic.twitter.com/NUQom2K7bw



以前からたつき諒さん自身も「予知夢に一切の科学的根拠はない」「日頃からの防災意識が大切」と呼びかけていたよ



たつき諒さん個人を誹謗中傷するのは間違いだよ
擁護する声
強まる批判の声に冷静さを呼びかける意見や、「今後も常に災害に備えておくべき」とたつき諒さんの真意を汲み取り擁護する声も相次いでいます。
たつき諒さんの予言が当たった当たってないで勝ち負けの勝負みたいになってるけど、現状を見ても災害に備えた方が良いのは間違ってないと思う。
— mikan3412745539 (@mikan3412718852) July 5, 2025
必要以上に怖がるのは違うけど、警戒はした方良いよね🥺
皆、7月5日も大津波”たつき諒”について嘘だった。やこの予言嘘つき。はとか言うけれど
— masayo h (@martha090411) July 6, 2025
、嘘つきとか言う人は、本当の仕組みを知らないだけなんだよ。
皆が意識すると回避される。
経験し学んでる人は、知っている。
そうなってほしくない願いから、皆が伝える。
無意識の大きな願いは叶うんだよ。
「何事もなくてよかったね」でいいのにたつき諒を叩いてる連中はどうあってほしかったの
— 水無月 露華 (@90th_prime) July 6, 2025
「…という夢を見た」ってだけで科学的根拠のある話でもないんだし
「予言」について思うことは、結局たつき諒先生のマンガを読んでパニックになったのではなく、面白おかしくSNSで扱ってたら怖くなってきたというのが本当のところじゃないでしょうか?
— タイラー山(共病中) (@4410_SETAJIN) July 6, 2025
一部で観光への被害などたつき先生が責任を負うべきと狂った発想をしている人間すらいる模様。
そっちの方がやべー
オーバーツーリズム緩和に対する声
さらには、各地で増加する海外からの観光客が減少したことに、感謝を伝える意見もありました。
たつき諒さんの予言のおかげで、日本からわけわからん外国人がいなくなっただけで本当にありがたい。
— ぴよ🐝 (@oyakokoshitai) July 6, 2025
京都のホテルは7月ガラガラらしく半額で売り出してたけど、そうなれば日本人が行くと思います。
観光業は大打撃かもしれませんが、今まで過剰なインバウンドで儲けたのだからいいのでは?
たつき諒さんへ
— とり@ミニマリスト (@mutoutky21) July 6, 2025
時々やってください
防災セットを見直すきっかけになったし観光地がちょい空いてました
たつき諒さんのおかげで外国人観光客が激変してて最高。
— M (@M45603599470M) July 5, 2025
たつき諒の真意|日頃からの防災意識が大切
さまざまなネットやSNSの意見がヒートアップし炎上気味になっていますが、重要なポイントとして、
『私が見た未来 完全版』の予言内容は
公的な研究機関や専門家による検証が行われたわけではなく、あくまで個人的な体験をもとにした内容
であることを、たつき諒さんさん自身も認めている点。
皆様が高い関心をお寄せいただいていることは、防災意識が高まっている証拠であり、非常に前向きに捉えております。この関心が安全対策や備えにつながることを願っております
引用元:Yahoo!ニュース(毎日新聞)
解釈については皆様の自由な判断に委ねられるべきものと考えております。ただし、過度に振り回されないように、専門家の意見を参考に、適切に行動していただくことが大事であると思います
世界各地で異常気象や災害は多発している昨今。
正直なところ、いつどこで災害が起こってもおかしくないですよね。
2025年7月はもちろんのこと、常日頃から防災意識・安全対策・備えをしっかりしていくことが大切というのが、たつき諒さんが本当に伝えたいメッセージだと思います。
まとめ
今回は世間で大きな話題となった、たつき諒さんの予言内容に関してネットやSNSの声をまとめました。
批判的な声や冷静さを求める声、さらには、海外からの旅行客が減少し、国内のオーバーツーリズムが緩和されたという意見も出ています。
2025年7月5日は何事もなく過ごすことができたものの、今後も、いつどこで災害が起こってもおかしくないはず。
常に防災意識や対策を講じておくことが大切ということですね。