TikTokフォロワー数5000万人超、YouTubeチャンネル登録者数3210万人超と、国内外で絶大な人気を誇る料理動画クリエイターの「バヤシTV」ことバヤシさん。
バヤシさんのコンテンツではよく英語タイトルや字幕を使用していますが、バヤシさんは英語が上手いのでしょうか?
海外向けコンテンツを豊富に制作している人気YouTuber&TikTokerのバヤシさんの英語力は上手いのか?下手なのか?スピーキング動画をもとに検証してみました。

最後まで楽しんでいってくださいね!
バヤシは英語が上手い?下手?人気YouTuberの英語力検証まとめ【動画】





バヤシさんって英語話せるの?上手いのかな?
バヤシさんの英語力検証動画がこちら
こちらの検証動画では、少し緊張気味ではあるものの、しっかりと質問内容を理解しテンポよく受け答えできていますよね。
ネイティブ並みではないものの、自然な発音で聞き取りやすいクリアな英語であることがわかります。



日本人特有の訛りもそんなに目立たないほど上手いよね!
最近のバヤシさんのYouTube動画やコンテンツでは、頻繁に海外のYouTuberやインフルエンサーともコラボしています。



YouTube動画では、英語の字幕やタイトル付けが多いよね
料理動画なので英語で話す場面は少ないですが、会話しているシーンをよく見ると自然な会話のリズムで違和感なくコミュニケーションをとっている様子がわかります。
バヤシさんは過去に「英語の勉強をしている」とコメントしていたこともあり、自主的に勉強を重ねつつ、積極的に海外の人とコラボやコミュニケーションをはかることで英語力を向上しているようです。
バヤシ、英語喋れるっぽいの強いよな。別に喋れなくても料理動画なら海外向けにできそうだけど、喋れるからこそ海外ファンの反応がリサーチが出来て成功したのかもしれないな。
— イ言 大 ク ソ ツ イ 部(改訂版) (@shinshu__ksti_) August 27, 2024
バヤシさんの動画は「食」「料理」「ASMR」と、言葉に依存せず視覚や音で楽しめる要素が強いです。
このようなジャンルは言葉の壁を低くすればするほど多くの人に理解され楽しんでもらえます。
英語の字幕やタイトルを付けることで、日本語を話さない海外の視聴者にもアプローチでき、結果的にファンベースが広がる効果があるということですね。
バヤシは英語が上手い?留学経験や海外コラボで培った英語力


バヤシさんプロフィール
名前(本名):中林宏明(なかばやし ひろあき)
生年月日:1988年9月5日(2025年3月現在36歳)
出身地:群馬県
活動期間:2021年1月26日 - 現在
職業:料理動画クリエイター、TikToker、YouTuber
バヤシさんは、2021年から本格的に動画投稿を開始し、短期間で国内外に多くのファンを獲得しました。
カナダ・トロントへの留学経験もあり元々英語を使うことに抵抗はなかったものの、動画投稿開始当初は、そこまで英語は上手くなかったようです。
英語だったら(分かる)。笑いのニュアンスは何となく分かっている
引用元:サンスポ
ファンからのコメントはできる限り読んでいるようで、海外ファンからの英語のコメントも理解できるとインタビューで述べています。
フォロワー数が増え、次第に運営プラットフォームのファン層が拡大・グローバル化したことに合わせて、英語字幕やタイトルを活用し、海外YouTuberとのコラボ活動などを通して、さらに英語力を磨いていったのでしょうね。



コンテンツの工夫やバリエーションだけでなく、自らの英語力に対する努力も重ねているからこそ、今の成功に繋がっているんだろうね!
まとめ
今回は人気YouTuber&TikTokerのバヤシさんの英語は上手いのか?下手なのか?スピーキングシーン動画の検証をもとにまとめました。
英語で会話するシーンは少ないものの、自然なテンポと発音でしっかり英語でコミュニケーションをとれている様子から、少なくとも日常会話以上の英語力を持っていると考えられます。
最近では海外YouTuberとのコラボや英語字幕・タイトルを積極的に活用しており、多くの海外ファン獲得と維持にも成功しています。
バヤシさんは、高い料理スキルやASMR動画コンテンツのバラエティのみならず、自らの英語力も武器に、国内外で活躍するクリエイターです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。