【なぜ】川崎希が再生数稼ぎと炎上?出生前診断の陽性や陰性報告に疑問の声(動画)

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
    【なぜ】川崎希が再生数稼ぎと炎上?出生前診断の陽性や陰性報告に疑問の声(動画)
    スポンサーリンク

    実業家でタレントでもある川崎希さんのYouTube動画内容に「再生数稼ぎだ」との声が続出し、プチ炎上しているようです。

    2025年3月1日に公式ブログで第3子妊娠という嬉しいニュースを発表したばかりの川崎希さん夫妻。

    その後に投稿した「マタニティ日記」動画シリーズでは、NIPT検査(出生前診断)で「陽性」と診断されたことを涙ながらに告白。

    そして次の動画では羊水検査の結果、「陰性」だったと報告していました。

    その動画の投稿の仕方が物議を醸したようなのですが、なぜ、川崎希が再生数稼ぎと炎上しているのでしょうか?

    動画炎上の経緯や、視聴者やSNSの意見もまとめました。

    あずき

    最後まで楽しんでいってくださいね!

    スポンサーリンク
    目次

    【動画】川崎希が再生数稼ぎと炎上?

    第3子妊娠に伴い、川崎希さんが公式YouTubeチャンネルに投稿した「マタニティ日記」シリーズ

    その一部動画の内容や投稿の仕方が、物議を醸しています。

    NIPT検査(出生前診断)が「陽性」だったと告白

    2025年3月1日に公式ブログで第3子妊娠という嬉しいニュースを発表したばかりの川崎希さん夫妻。

    「マタニティ日記」動画シリーズで3月4日に投稿された動画では、川崎希さんが

    妊婦の血液検査を通じて胎児の染色体異常を調べるNIPT検査(出生前診断)

    を受け、検査結果が「判定保留」(病気の有無が判別できない)と報告。

    そして、翌5日の動画では、

    2度目のNIPT検査を受け、「陽性」判定

    だったことを明らかにしました。

    検査の結果、胎児が染色体異常症の一つである18トリソミー症候群だったとのこと

    検査結果当時のことを思い出してか、川崎希さんは動画の終盤、言葉に詰まり涙ながらに告白していました。

    さらに3月6日に投稿した動画では、「NIPT検査だけで確定するものではない」と医師に勧められ

    羊水検査を受け、“簡易検査”ではあるものの「陰性」だった

    と、報告していました。

    その際の動画がこちら

    出生前診断の検査結果に呆然とし、極度の不安を感じたという川崎希さん。

    妊娠中の経緯やNIPT検査(出生前診断)などは、特にデリケートでとてもパーソナルな内容でもあります。

    それでもこれだけ自身の体験談や検査情報を動画を通して発信した川崎希さんに、視聴者からは

    公表するのは相当な勇気と覚悟が必要なこと

    と大きな反響があったようです。

    しかし一方で、SNSでは

    再生数稼ぎじゃん

    こういう投稿の仕方はひどい

    などと、辛辣な意見も挙がっています。

    一体なぜ、川崎希さんが「再生数稼ぎ」と批判されているのでしょうか?

    スポンサーリンク

    【なぜ】川崎希が再生数稼ぎと炎上?出生前診断の陽性や陰性報告に疑問の声

    【なぜ】川崎希:出生前診断の陽性や陰性報告に疑問の声
    引用元:YouTube

    なぜ、川崎希さん夫妻の動画が批判されちゃっているの?

    今回の動画シリーズの一部が「再生数稼ぎ」と批判され炎上している理由は、その動画投稿の仕方にあるようです。

    複数回に分けて動画投稿したため

    一部視聴者やSNS上で「再生数稼ぎだ」と批判されているのは、

    NIPT検査(出生前診断)や羊水検査などのデリケートなテーマの動画を、複数回に分けて投稿したため

    にあるようです。

    動画撮影時には、川崎希さんはすでに一連の検査を受け「陰性」だったことも判明していたようです。

    その上で、5日の出生前診断「陽性」報告動画の最後に、

    次回(※3月6日)の動画で、羊水検査の結果をお伝えします

    と予告し、別の動画として「陰性」報告をしました。

    このやり方に、多くの人は“結局は再生数を稼ぐためか”と思ってしまったようです。

    • 「陰性」結果が分かってて、なぜ「陽性」報告をする動画と分けて投稿する必要が?
    • 最終的に「陰性」なら、ひとつの動画で全部説明すればいいだけじゃん
    • 再生数稼ぎのため頑張るとしても、やっていいことと悪いことがある

    と、多くの人にとって非常にセンシティブでデリケートな内容のものだけに、厳しい意見が挙がっていました。

    陽性判定者へ配慮が足りない

    川崎希さんの今回の動画シリーズが炎上しているもう一つの理由として、

    実際に「陽性」判定された人たちへの配慮が足りない

    と思われたことです。

    川崎希さんは、あくまで今回受けた検査によって、1人の女性として、母として感じた率直で正直な思いを告白しただけなのでしょう。

    しかし、世の中には実際に検査結果が「陽性」判定でたくさん辛い思いをしている妊婦さんや、18トリソミーの子供を育てる親も確実に存在します。

    川崎希さんは「陰性」結果を受けひとまず安堵したという報告ですが、動画シリーズ化して告白する内容や態度に、

    • デリカシーがなさすぎる
    • 猛烈に嫌悪感
    • 「健常児でよかったー」って言ってるようにみえる

    という意見が挙がってしまったという状況のようです。

    スポンサーリンク

    川崎希に対するSNSの声

    SNSでは今回の動画投稿なその内容について、さまざまな声が挙がっています。

    一方で、川崎希さんの勇気ある公表や発信してくれる姿勢に「尊敬する」という声や、夫婦にエールを送る声も殺到しています。

    • 感動した。動画にしてくれてありがとう
    • 同じ母として涙が出る
    • どんな選択をするにしろ、夫婦で自分たちの気持ちを尊重してね!

    今回は非常にセンシティブなテーマの内容だっただけに、賛否両論のいろいろな意見が出ているようですね。

    スポンサーリンク

    まとめ

    今回は、なぜ川崎希さんが「再生数稼ぎ」と炎上しているのか?

    出生前診断の「陽性」羊水検査「陰性」報告に関する動画と視聴者やSNSの声をまとめました。

    非常にデリケートなテーマの内容だっただけに、シリーズものとして複数回に分けて動画投稿するやり方が「お金のため」「再生数稼ぎのためか」と炎上していました。

    また、世の中の「陽性」判定を受けた妊婦や、胎児染色体異常の病気を持つ子供を育てる親に対して「配慮がなさすぎる」という意見も多数見受けられました。

    もちろん川崎希さんにそんな意図はないと思います。

    しかし、芸能人で影響力もある立場の人こそ、言葉や投稿内容には慎重にならざるをえませんね。

    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしていただけると、励みになります!
    • URLをコピーしました!
    目次