新しく配信開始された『ノンタイトル(Nontitle)シーズン5』ですが、視聴者の物議を醸しているようです。
今回のテーマは高卒チームVS大卒チームで新たな事業立ち上げに向け競い合うという展開なのですが・・・
第2話までのエピソード配信で、視聴者からは

高卒メンバーの口が悪すぎて不快でしかない



ノンタイトル好きだったけど、今回はつまらないから離脱
などのネガティブな反応が目立っています。
出演している高卒メンバーの態度や言動が乱暴すぎて不快という声や、運営側の人選ミスという意見まで出ています。
そこで本記事では、『ノンタイトルシーズン5』第2話までの配信回を終えた、視聴者のリアルな声や反応をまとめました。



最後まで楽しんでいってくださいね!
【ノンタイトルシーズン5】第2話配信
まだ見てない方是非お願いします🙇 pic.twitter.com/S0jWQorLhS
— Nontitle ノンタイトル (@nontitle_ch) May 22, 2025
『ノンタイトル(Nontitle)シーズン5』第2話が2025年5月22日にYouTube配信されました!
第2話では、番組冒頭から早くも高卒チーム(特にグッチさんと松崎さん)による激しい口論が勃発。
そんな不穏な空気の中、出されたミッションは、
「富士急ハイランドでの売上対決」
各チームの移動資金は1000円のみ。
ヒッチハイクやアルバイトなど、SNSなどを駆使して目的地を目指します。
当初有利かと思われていた大卒メンバーですが、予想外の苦戦を強いられ・・・



高卒メンバー・大卒メンバーそれぞれに意外な個性や特技が見えてきたり、ノンタイトルらしい見応えある起業バトルが始動してきた感じだね!
とはいえ、初回放送から特に目立っているのが、高卒メンバーのグッチさんや松崎さんの荒っぽい言動や態度の数々。
事あるごとに大卒メンバーに攻撃的な言葉や悪口ともとれる言動を投げかけたり、喧嘩を売るような態度も。
もちろんエンタメ性や番組演出で盛り上げる部分もあるでしょうが、彼らの態度が視聴者の多くから反応はあまり良くないようで・・・
高卒メンバーが不快でつまらない?運営の人選ミスの声も【ノンタイトルシーズン5】
『ノンタイトル(Nontitle)シーズン5』はまだ始まったばかり。
しかし、今のところ目立っているのが、
高卒メンバー(特に男性メンバー)の態度や言動。
不快でつまらないとの意見
特に「ノンタイトル」は本格的な起業家育成のリアリティ番組として「事業立ち上げの過程」や「学び」を期待する視聴者が多いことから、
- 素行が悪い
- 常に喧嘩腰の言動や態度
このような高卒メンバーのキャラに対して強い不快感やつまらなさを感じる反応が目立っています。
過去1つまんない。ほんとに不快。すごいねって認めてる相手に対して一方的に攻撃しすぎ。これをおもろいと思ってる高卒チームまじで頭悪いな。これはエンタメじゃない。
単純に、高卒チームが最終的に勝ったとして、人の心がボロボロになるまで責め続けるような人たちの企業を応援したいと思えない。
グッチと松崎は番組の盛り上げ方を間違えている。ただの悪口、人の容姿を馬鹿にするような言動は視聴者はただただ不快なだけ。 運営スタッフなんとかしろよ!
これがエンタメと思ってるなら運営センスないし間違ってるよ
新しいノンタイトル観始めたけど今回やばいよぉ・・・人選に悪意ありすぎて高卒への偏見強くする人増えるよ😂
4y (@gumi_maternity) May 23, 2025
高卒が全員あんな輩なわけじゃないでしょ・・・知らんけど。
イラッとする回が続きます。
— いわし (@yc8u6TtEvDtB2Pp) May 22, 2025
BreakingDownはノンタイトルではいらない。
クセ強でも事業に一生懸命が見たい。
人を貶めることにエネルギー使うのは相応しくない。#Nontitle
人選ミスとの意見
視聴者から「キャスティングミス」との声も多くあがっている印象があります。
これは完全に人選ミス… 流石に世の高卒、本当に頑張ってる高卒に失礼です。 ノンタイトル大好きだったけど これは失敗です
今回のノンタイトル人選どうなってるのレベルでびっくり。コメント欄もみんな高卒2人不快だからもう見ない、クビにしろとかしかないし。
— Silver (@RustySilver74u) May 22, 2025
悪口とか度が過ぎた煽り多すぎて民度終わってると思う。大卒側はよく耐えてるし視聴者投票は事業内容どうでもいいから大卒入れるって人多そう。
一部では、高卒メンバーの松崎さんやグッチさんが大卒チームを罵倒するシーンが
「番組を盛り上げるためのキャラ作り」
と見る向きもあります。
しかし、現状では『ノンタイトルシーズン5』のテーマである「高卒vs大卒」が、
期待された「行動力vs頭脳力」ではなく「いじめっ子vsいじめられっ子」
のような対立に見えてしまっている点から、批判的な声が多く上がっている印象があります。



視聴者の多くは、チーム同士の個人的な対立じゃなくて、起業に関連する建設的な議論や熱いバトルを期待しているんだよね
過去のシーズンに比べて、シーズン5が視聴者に「マイナスな感情」や「ストレス」をもたらすとの見方もあります。
高卒メンバーと大卒メンバー対決に面白いとの声も!【ノンタイトルシーズン5】
否定的なコメントやSNSの反応が多いものの、
高卒メンバーVS大卒メンバーの考え方や向き合い方
など、ヒューマンドラマの展開を楽しむ視聴者の意見もあります。
また、第2話からは本格的に利益の上げ方について各チームが動き出し、
当初不利と思われていた高卒メンバーの活躍
も見られたことから、今後の展開に期待を寄せる声も。
今日のノンタイトルも最高〜
— 下振れ人生 (@shitabure_1234) May 22, 2025
イライラしちゃうのも含めて没入できてるってことで🙌
能登ヤバすぎww
ノンタイトルおもろくなってきた
— 大関正道 (@kanatakuntoilet) May 22, 2025
今酒飲んでるからかもしれないけどノンタイトルおもしれー
— ももたろう (@konmomotaro) May 22, 2025
高卒チーム1話目では嫌な印象だったけどちょっと変わったな〜
まだまだシーズン序盤で始まったばかりですから、今後の展開にも期待したいところですね!
まとめ
『ノンタイトル(Nontitle)シーズン5』では、早くも高卒メンバーや今回の人選に対して「不快」「つまらない」など否定的な反応が目立っています。
運営側の人選ミスを指摘する意見も。
しかし、まだシーズンは始まったばかり。
高卒メンバーと大卒メンバーがそれぞれの頭脳や行動力を駆使して、新事業に対しどう向き合っていくのか?
今後の展開にも期待したいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
『ノンタイトルシーズン5』のグッチさんについてはこちら↓


大卒チームの能戸洋輔さんについてはこちら↓

