【なぜ】兎田ぺこら炎上で何があった?改造ROMでやらかし?内容まとめてみた!

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
    【なぜ】兎田ぺこら炎上で何があった?改造ROMでやらかし?内容まとめてみた!
    スポンサーリンク

    ホロライブ所属の人気VTuber・兎田ぺこらさんが配信中のゲームソフトの改造ROM疑惑で炎上していますね。

    4月3日にぺこらさん自身が騒動や疑惑について言及し問題の配信中止を発表していますが、そもそも何があったのか?

    そこで本記事では、炎上騒動の経緯改造ROMやらかし疑惑について、兎田ぺこらさんの対応やSNSやネットの声とともにまとめてみました。

    あずき

    最後まで楽しんでいってくださいね!

    スポンサーリンク
    目次

    【なぜ】兎田ぺこら炎上で何があった?改造ROMでやらかし?内容まとめてみた!

    兎田ぺこら炎上で何があった?
    出典:YouTube

    兎田ぺこらさんの炎上騒動は、主に次の経緯より起こりました。

    • 事の発端は、2025年3月29日の兎田ぺこらさんの配信企画
    • 条件に合うROMを発見
    • 改造ROM疑惑が浮上
    • 疑惑のROMで配信を継続 (3月30日)

    中古ソフト購入企画の実施

    事の発端は、2025年3月29日の兎田ぺこらさんの配信企画。

    配信内で大量の『ポケットモンスター エメラルド』の中古品の中から

    • 2005年に配布された限定アイテムを入手しており、かつそれを使用していないROMを探し当てる
    • その限定アイテムを使用して幻のポケモン・ミュウと出会い、色違いを厳選してゲットする

    という企画を実施しました。

    条件に合うROMを発見

    そして、見事兎田ぺこらさんはこの条件に合致するROMを発見しました。

    改造ROM疑惑が浮上

    ところが、この配信後、ネット掲示板やSNSを中心に、

    発見されたROMが正規のものではなく、改造されたROMではないか

    という疑惑が浮上。

    中古のポケモンソフトには、珍しいポケモンを入手するためにユーザーによって改造されたROMが混入している可能性がある

    特に、ゲーム内で表示された「しんぴのチケット」の説明文が、正規品とは異なる文面であることが問題視されました。

    ぺこらさんのカードには「このカードを すてないでください!」て表記があるけど、正規品は“このカードを”という文言は入っていないっていう指摘から改造疑惑が持ち上がったみたい

    特に大量に中古品を購入した場合、このような“改造ROM”に遭遇してしまうこともあるようですね。

    疑惑のROMで配信を継続 (3月30日)

    兎田ぺこらさんは翌3月30日も、疑惑が持たれているROMを使用して配信を継続

    これに対して、一部のファンや視聴者から

    任天堂の配信ガイドラインに抵触する可能性

    を心配する声が多数寄せられました。

    改造ROMの使用は「著作権侵害」にあたる可能性があり、任天堂が定める配信ガイドラインに違反するのではないかということ。

    続けて配信されたことから、一部では「意図的ではないか」という不信感を招いてしまったみたい

    その後、兎田ぺこらさんは4月3日に同企画の中止を発表しました。

    スポンサーリンク

    兎田ぺこら炎上騒動への対応まとめ

    改造ROMやらかし疑惑が浮上した後、兎田ぺこらさんは4月3日の配信で以下のように対応しました。

    • 改造ROMかの判断ぺこらさん自身は「グレー」「わからない」
    • 疑惑が完全に払拭できないため、企画の中止を決定
    • 今後は中古のカセットデータを使用する企画は行わないと明言
    • 視聴者への謝罪

    兎田ぺこらさんは今回の炎上騒動や疑惑を引き起こしたことについて

    お騒がせしたこと、まず謝罪、ごめんなさい

    疑惑が出てるのにやり通すのはぺこらの信条ではないし、見てる人も不安になっちゃうと思うから

    と視聴者に向けて謝罪しました。

    スポンサーリンク

    SNSやネットの反応

    今回の兎田ぺこらさんの炎上や改造ROM疑惑については、批判的な意見と「故意ではなく、改造品を購入してしまった可能性があるだけ」と擁護する意見に分かれている印象ですね。

    一部ネットの反応をまとめました↓

    「ポケットモンスター」シリーズの詳しい人たちの意見によれば、中古品を大量に購入した場合、今回のような改造ROM遭遇率は現実としてあるとのこと。

    「悪質だ!」と否定的な意見も相次いでいますが、個人的には、兎田ぺこらさんが弁明した通り、偶然遭遇してしまっただけなのではないかと感じます。

    また、一部では公式に謝罪コメントを出すなど、謝罪の仕方を改めた方がいいという指摘もあるようです。

    スポンサーリンク

    まとめ

    今回は人気VTuber兎田ぺこらさんがなぜ炎上したのか、何があったのか経緯や内容をまとめました。

    配信企画で『ポケットモンスター エメラルド』の中古品の一部が「改造ROM」「やらかし」疑惑に発展してしまったようです。

    兎田ぺこらさんは騒動についての謝罪と該当企画の中止を発表しましたが、未だネットやSNSでは賛否両論飛び交っているようです。

    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしていただけると、励みになります!
    • URLをコピーしました!
    目次