女性初の総裁として今後の動向など何かと注目を集めている高市早苗氏。
国際情勢の緊迫が増す今、政治家にとって英語力はもはや“必須スキル”とも言われています。
そんな中、「高市早苗さんって、英語話せる?」「英語ペラペラなの?」という声がちらほら。
保守派の急先鋒として知られる高市早苗氏は、過去にアメリカでの勤務経験を持つことから、その英語力には賛否両論あるようですね・・・
果たして高市早苗氏の英語力はどのレベルなのでしょうか?
この記事では、実際の動画や経歴をもとに、高市早苗氏の英語力を調査します。

話せるレベル、発音の特徴、そしてスピーチに込められた“伝える力”をわかりやすく解説するよ!
高市早苗は英語話せる?ペラペラ?
いわゆるネイティブ並みの「ペラペラ自然で流暢な英語」ではないものの、
国際会議や海外メディアとの受け答えでしっかりと自分の意見を英語で伝える
ことができるコミュニケーターです。
原稿を読みながら俯き加減ではなく、しっかりと聞き手を見ながらハキハキと話します。



テンポも安定していて、相手に安心感を与えるスピーチスタイルが印象的だね
特に印象的なのは、通訳を介さず自分の言葉で挨拶やスピーチを行う場面。
完璧な文法よりも「自分の言葉や考えを英語で伝える」姿勢が特に際立っていますね。
国際社会で信頼を得るためには欠かせない英語力・コミュニケーション力です。
また、政治家として長年にわたり海外の要人と直接やり取りしてきた経験から、
英語を“話すための知識”としてではなく、“相手に伝えるための手段”
として使いこなしていると考えられます。
【動画検証】高市早苗の英語力を調査!
高市早苗氏の実際の英語力やスピーチ力について、実際に英語を話している動画で検証していきましょう!
ここでは、高市早苗氏の英語スピーチ動画や会談動画をご紹介します。
①英語スピーチ動画
さすが高市早苗さん
— @koume® Ver.1.0 🇯🇵with love (@koume_withlove) September 30, 2025
正面を向き英語で堂々と演説
下を向き他人が書いた原稿を
棒読みの候補者とは大違い‼️
高市さんなら国際舞台で
誰とでも堂々と渡り合える❣️
日本を愛する自民党員の皆さま🇯🇵
まだ間に合います
高市早苗さんにご投票を
どうぞよろしくお願い致します🙇♀️#高市早苗さんを総理大臣に pic.twitter.com/NuP0VObtb1
こちらは2024年の「第6回宇宙の持続可能性サミット」での演説動画です。
高市早苗氏は堂々と正面を向きながら演説する姿勢を見せていますね。
発音がクリアじゃない
聞き取りづらい
などの意見も見られますが、日本人に限らず、ネイティブ以外の人が英語を話す際は、その国・地域の訛りやアクセントがあるのはごく自然なこと。
むしろ、ネイティブにとって聞き取りやすいかどうかの判断は、発音や訛りというよりも、言葉のテンポやリズムが自然かどうか、なのだそう。



英語ネイティブの友達に聞いたことがあったんだ
早すぎず、遅すぎず、落ち着いた口調で英語スピーチを披露していて、個人的には聞きやすい印象です。
「プロの政治家」として、国際的な場でも論理的かつ正確に伝達できる構成力を持っているのはさすがですね。
②エルナンデス大統領来日時の会談動画
こちらは2015年にホンデュラスのエルナンデス大統領が来日した際の動画。
動画内では挨拶程度で短い場面ではありますが、高市早苗氏はエルナンデス大統領に対して臆することなく笑顔で接しているのが印象的ですね。
どちらの動画においても、流暢さよりも「誠実に伝える」姿勢と高いコミュニケーション力が強く感じられますね。
なぜ高市早苗は英語を話せる?経歴から見る英語力の背景
高市早苗氏は留学経験はないですが、1987年に松下政経塾からアメリカ連邦議会に派遣され、
米民主党下院議員の個人事務所や委員会で議員立法のために必要な調査や分析を行っていた
という勤務経験があります。



このアメリカ滞在・現場での勤務経験によって、政治の場で活かせる実践的な英語を磨いたんだね
帰国後も総務大臣時代にさまざまな国際会議の場で英語を披露しています。
高市早苗は英語力にSNSや世間の反応は?
高市早苗氏の英語スピーチは、SNSやネット上でもたびたび注目を集め、賛否両論起こることもしばしば。
というポジティブな反応もある一方で、
という冷静な意見も。
政治家としてのスピーチ力という観点から、「英語よりも話の組み立て方や説得力がすごい」という意見も多く見られます。
流暢なプレゼンや即興トークとまではいかないかもしれませんが、完璧さというより、相手にしっかり伝える姿勢が評価されているようです。
時事通信の「支持率下げてやる」カメラマンについてはこちら↓


高市早苗さんのボトックス疑惑についてはこちら↓


高市早苗さんの愛用バッグのブランドについてはこちら↓


高市早苗の英語力に関するQ&A
高市早苗さんは英語がペラペラなの?
高市氏はネイティブのようなスピードで話すタイプではありませんが、落ち着いたテンポで堂々と自分の意見を英語で伝えることができる、「英語話せる」部類に入る政治家です。
高市早苗さんは留学経験があるの?
高市氏には留学経験はありませんが、1980年代後半にアメリカ連邦議会の議員事務所での実務経験があります。この現場経験を通じて、英語でのコミュニケーション能力を磨いたと考えられます。
高市早苗さんの英語スピーチに対する評価は?
発音や即興トークなどの観点から一部のSNSやメディアでは、賛否両論がおきる場合もあります。しかし、政治家として常に冷静で、“誠実に伝えようとする姿勢”は高く評価されています。
まとめ
今回は高市早苗氏は英語が話せるのか、動画で実際の英語力を調査しました。
いわゆるネイティブのような「ペラペラ英語」ではないですが、アメリカでの実務現場の経験から、政治で実践的に活かせる英語力とコミュニケーション力を磨いたと思われます。
今後、もし高市早苗氏が日本初の女性総理大臣となった場合、世界の舞台でどのように英語で発信していくのか。
その動向にも引き続き注目が集まりそうです。